とうふメンタルのめんて🥰

豆腐メンタルが送る日々

2022-01-01から1年間の記事一覧

アラフォーになって分かったこと。心身ともに健康な日のありがたさ🤡!?

お立ち寄りいただきありがとうございます 父親が鍼灸師のため、健康面についてよくアドバイスしてくれるのですが、最近自分の症状(眩暈・ふらつき・頭痛・吐き気)等について、「血流が滞っている状態かもしれない、更年期は早いと40歳くらいから影響出る人…

他人からの評価やアドバイスは気にしなくていい

気にしないためにはどうしたらよいか? 乗り切るコツ 何で気にしなくていいか? そもそも、他人の評価・アドバイスは困難(普通はしない) してくる人に問題がある。 そもそも相手は、判断する前、他の条件を考慮していない。 あまり考えずに行っている。適…

自己理解とは何か

終わりはないが、妥当ラインはあり。 精神医学の中でどのように診断されるか 診断結果を自分にあてはめて理解していく 生物学・心理学・社会学の背景、認知のゆがみなど *家族の中の自分 *ライフステージの中の自分(悩み・果たさなければいけない責任) …

自分の機嫌は自分でとる。人にとってもらおうとしない。

成熟の目安。 できるようになるためには?訓練で可能になる!? 「遊び」が重要。将来に繋がる力を身に着けていく。 赤ちゃん:糸巻き遊び(ファルト・ダァ) 大人:創意工夫のひとりあそび。自分には何がいいかな‥ そして、機嫌が悪い人は苦手‥ 機嫌が悪い…

悩みの中から抜け出すには

同じところをぐるぐる悩むことに対する方法について考えてみる。 大前提:気分、立場、状況によって受け取り方はかわるもの。 そもそも、ポジティブに考えることが解決策ではない。 例えポジティブに考えられたとしても、 悩んでいる問題は存在するので、ま…

嫌われるについて考える

嫌われる原因を考えてみる。 1.生理的不快 価値観の違い、動物的相性(例 思春期の親子)、見た目・声・ニオイ これで嫌われるのははっきりいって受け止めるのが辛いようにも感じるが、 ”生物学的多様性のため” といわれれば腹落ちするかも!? 2.利害関…

闇落ちについて

闇落ちとは? NARUTOのサスケ君状態。 自分を傷つけながらも成長する過程。 今後、子育てをしていくうえで大事だと思う。 光 光 光 ⤵ ⤴ ⤵ ⤴ 闇 闇 光:常識・感謝・同化 闇:怒り・自立・殻を破る 子供が闇落ちした際に、ラインを超えないように見守るのが親…

不安ってなんだろう

不安は、自分が無力のように感じる苦しみのこと。 大人の駆け引きについていけないと、 不安や悲しみの中で苦しむことになるシャバの世界‥ 人間の人格(キャラクター)は、体質・知能×経験値×疲れ×環境 でカメレオンのように変化する。 今回、うつ病になった…

考えない・不安と向き合う

考えないことは難しい。 でも、考えないようにマインドを持っていくスキルを磨くことは大事。 答えが出ないものに時間をかけて真剣に考えない。 一度決めたら、もう考えない。 大前提 大人は何かしらの不安を抱えて生きるもの。 出来うること。 見えない、わ…

完璧主義・リセット癖を治す方法

自分の思考の癖を考える。 仕事が終わらない‥いい加減ができない。という人は 白黒思考でグレーゾーンがない傾向。 ちょっとな~でも、まぁしょうがないか‥と思って普段生活するくらいが良い。 基本ゆるい方が生きやすい。 人間の本能:考えることを嫌う。楽…

家族はチーム

家族とは何か?というのは考えたこともなかったけれど ここに来て、自分の仕事、経済活動について考える際 家族についても向き合って考えてみることにします。 家族はどのような機能を持つ集団か? 家族とは、プライベートで密着度の高いチーム。 チーム活動…

仕事にいくのが辛い・辞めたい

食事・睡眠の異常、消えたくなったり、涙が出るようになったときは 仕事を休んでもよいサインです。 私自身、仕事にいくのが辛い・辞めたいと思いながらも みんな同じ辛くてたまらない環境で仕事をしているんだと思っていました。 こちらの動画をみて、自分…

他人と自分を割り切れない

自他の境界が緩いと、共依存になりやすいようです。 特に女性は男性よりも村社会になじみうやすくできているようです。 しかし、これは個人のスキル、能力の問題ともいわれているので TPOにあわせて調整することができるように訓練で能力UPできます。 人間の…

私の全てを受け入れてほしい

子供はいま4歳ですが、まだまだ甘えたい年頃。 息子が泣いて癇癪を起こすと、とりあえず抱きしめて よしよし‥と落ち着かせています。 自分も小さい頃は、泣いている姿を受け止めてもらっていたはず。 受け止めてもらえると、安心感・一体感を感じるため、 …

どうして気分が悪くなるのか

『体調』と、『脳の配線(遺伝子、記憶・学習)』の状況に左右される。 脳の配線がポジティブなのか、ネガティブなのかで 体調の疲れに対しても耐性がかわってくる。 ネガティブな脳の配線 (悪いように未来屋人間関係や社会を捉えている、 悪いことしか起き…

心身のバランスを整える

~規則正しい生活~ 当たり前かもしれないが、生きることの基本。 1.睡眠8h、昼寝15分 ※睡眠は、必ず眠れなくても目をつむってボーっとできていれば 脳が休めているのでOK(悪いことを考えない) ➡睡眠22時~6時、昼寝は寝すぎるのでタイマーかける 2.…

”仕事とは、非常に大きな苦痛を伴うもの”という思い込み‥

自分にとって、”仕事とは、非常に大きな苦痛を伴うもの” であり、 みんなこの苦痛と戦って仕事をしていると思っていましたが、 下記の動画の白うさぎさん状態が通常という現実に驚きました。 また、うつ病という診断がでたものの、まさか‥そこまでは酷くない…

旦那さんからかけてもらって嬉しかった言葉

仕事をしていない人=価値のない人じゃない。 ママはパンイチ君にとって、かけがえのないママでしょ。 例え仕事していなくても、パンイチ君はママのこと大好きでしょ。 俺は仕事していても、パンイチ君から酷い扱い受けてるけどね。笑 (家でパンツ一枚で過…

休職までの経緯

客観的に自分を見ることができるように、 休職を決意するまでの経緯を綴ってみます。 頭で考えていることを外に出してみることは大事との事。 正社員ワーママ。第一子出産後、産休・育休を経て復職。 フルタイム勤務者で退職する人がおり、その方の仕事を受…