とうふメンタルのめんて🥰

豆腐メンタルが送る日々

どうして気分が悪くなるのか

『体調』と、『脳の配線(遺伝子、記憶・学習)』の状況に左右される。

 

脳の配線がポジティブなのか、ネガティブなのかで

体調の疲れに対しても耐性がかわってくる。

 

ネガティブな脳の配線

(悪いように未来屋人間関係や社会を捉えている、

 悪いことしか起きないと思っている)

をそもそも備えていると、少し体調が悪くなるだけで

すごく悲観的になってしまう。すごく恐れてしまう。

また、何か嫌なことがあるとすごくナーバスになってしまう。

 

ポジティブな人は、何か嫌なことがあっても、

美味しいものでも食べて、自分を甘やかして

また明日から頑張ろう!と前向きに生きていける。

 

では、この点について

何がアプローチとしてできるのか。

 

体調について‥心身のバランスを整える。

脳の配線‥良い知識(概念)を植え付ける。

     人間同士の実際の関係を通じて体感できると良い。

 

人間は、動物として群れを成していきてきたので、

群れでいきないと安心・満足できない。

人といないと自律神経が崩れやすい。

自律神経は、会話と雑談を通じて整えていく。

 

知識の整理、一人でいると分からないことが他社といることで分かる。

感情は学習を通じて習得していくものであり、

言語化することでコントロールするもの。

 

背景には文化的な面も存在する。詫びさびの感情は日本人独特。

肩こりも日本人独特。(海外の人は背中が痛いというらしい。)

 

生きていくうえで、良い未来になることが想像できないと苦しいので

他社とディスカッションを通じて

ポジティブにつなげていくことが大切。

 

そもそも人間は動物っぽくない。

他の動物に比べて、本来の目的というよりも独自進化をしている。

知識・情報・文化の進化 > 肉体・遺伝子の進化

このバランスがとれた状態ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心身のバランスを整える

 

~規則正しい生活~

当たり前かもしれないが、生きることの基本。

 

1.睡眠8h、昼寝15分

  ※睡眠は、必ず眠れなくても目をつむってボーっとできていれば

   脳が休めているのでOK(悪いことを考えない)

  ➡睡眠22時~6時、昼寝は寝すぎるのでタイマーかける

 

2.運動

  歩く(12,000歩/日)、筋トレ(1~2回/週)、ストレッチ

  ➡散歩は本当に良いそう。同じリズムを刻むことが大事。

   ストレッチはけが防止にも一役。

 

3.30~90分で一日をコマ割りする。

  ずっと同じ作業等はよくない、こうすることで効率が良くなるそう。

 

4.食事はバランスよく適当に。(白い炭水化物はほどほど。)

  ➡ストレス源にならないように。

 

5.スマホを見る時間を減らす。(依存するようにできている)

  特に悪いニュースは避ける。寝るときに寝室には持ち込まない。

 

6.心休まる親しい人との会話時間を作る。

  人間は、社会的な動物。群れで動く動物。

  他人と話すことで自分の体の健康を保つ。

        ➡ 子育てをしていない、フルタイムで働いていない友人、

    自営で働いている友人に相談したら、電話することに快諾してくれた。

    ありがたい‥ただ、1日20分くらいにしておかないととは思う‥

    自分にはこの時間が大切だと感じるー🥰

 

7.ひとりで好きなこと、読書やスポーツに熱中する時間、

  ゆっくり自分のことを考える時間をつくる。

  ※スマホやゲームをする時間はNG

 

8.落ち込む時間帯が決まっていれば、

  その時間帯に楽しいことを持ってくる。

 

 

 

”仕事とは、非常に大きな苦痛を伴うもの”という思い込み‥

自分にとって、”仕事とは、非常に大きな苦痛を伴うもの” であり、

みんなこの苦痛と戦って仕事をしていると思っていましたが、

下記の動画の白うさぎさん状態が通常という現実に驚きました。

 

また、うつ病という診断がでたものの、まさか‥そこまでは酷くない。

という思いもありましたが、黒うさぎさんと同じ感覚なので

これが うつ の状態なのかーと受け止めようと思いました。

 

どうしたら白うさぎさんのようになれるんだろう‥

この辺りは今後考えていこう‥ゆっくりゆっくり

 

www.youtube.com

旦那さんからかけてもらって嬉しかった言葉

 

仕事をしていない人=価値のない人じゃない。

ママはパンイチ君にとって、かけがえのないママでしょ。

例え仕事していなくても、パンイチ君はママのこと大好きでしょ。

俺は仕事していても、パンイチ君から酷い扱い受けてるけどね。笑

(家でパンツ一枚で過ごす子供は、パンイチ君というあだ名がついています・・)

 

 

ママが無能なわけじゃない。自分を責めるな。

うちの会社なら、時短の人にそこまで仕事をそもそも振らない。

人員削減するなら、その人の仕事もなくして人員削減する。

上司が、するべき仕事をきちんとしていないだけ。

 

 

上司に体調不良で休職相談した際

「私も睡眠導入剤を飲んで寝るときもあるよ、みんな一緒だよ。」

と言われたんだよね‥と話をしていたら、

それは‥違うんだよな~

自分はこうだから、あなたもこうしなさいという押しつけは

俺は一番嫌いだ。

そもそも人と比べるところじゃない。

わかってなさすぎじゃない?ママの会社は休職とか珍しいの?

基本的な対応ができていない感じするね。

 

休職することに、罪悪感は必要ないよ。

社員に与えられている権利だから、仕組みとして使ってよいものだよ。

休職期間に、しっかり休んで、元気が出たら今後どうするかを

考えていけばいいんだから。まずは休んで。

 

 

休職までの経緯

客観的に自分を見ることができるように、

休職を決意するまでの経緯を綴ってみます。

頭で考えていることを外に出してみることは大事との事。

 

 

正社員ワーママ。第一子出産後、産休・育休を経て復職。

フルタイム勤務者で退職する人がおり、その方の仕事を受け持つ。

2時間時短をとって、6時間勤務。残業なし。人間関係良好。

車通勤は1時間程度、週2在宅。

 

要領がよい方ではないので、仕事量が多いけどなんとかこなす毎日。

 

春に部署から移動者が出るが、人員の補充なし。

移動した人の仕事は消えるわけではなく残りのメンバーで割り振って対応。

5割くらいかな、自分に降りかかる。。

 

通常業務を回す中、新しい業務の内容まで把握できない。

前任者の方は、「大丈夫、何とかなるから」と言ってもらえて

深く考えずに何とか仕事を回していたものの、

上司からは「引き継いだんだから責任をもって任務を全うするように」と言われ

業務を理解しきれていない状況に苦しさを感じ始める。

 

新しいプロジェクトが2つ発足し、推進者・リーダーに抜擢される。

自分がやり手なわけではなく、単に人がいないという理由だが、

いっぱいいっぱいと言ってるのに仕事を与える上司に対し、悲しい気持ちが募る。

 

自分の仕事は納期が短いわけではないので、ロングスパンで考えられるものの

常に業務に追われ、あれもこれも‥と苦しい感覚に襲われ始める。

 

息が浅く、激しい動機で苦しい感覚に襲われながら仕事と向き合うようになる。

仕事中に突然涙が出てくるようになる。

 

夜、寝つきの悪い日があったり、2時間毎に目が覚めるようになる。

食欲がなくなる。休日も涙が出るようになり、動く気力がなくなる。

 

仕事をしようとすると、頭の脳みそをギューっと絞られる感覚が出てくる。

同じく、心臓もギューっと絞られる感覚が出てくる。

 

家族のすすめもあって、会社に退職を申し出る。

三者の意見を聞くべく精神科へいくと「うつ病」という診断書が出る。

会社からは休職という扱いもできると推奨してもらい、休職をとることにする。